赤ちゃんが歯磨きを嫌がる!でも1歳から歯磨きをする必要はない!?
乳幼児に歯磨きをさせるのは、毎回戦争で・・・・
こんな悩みを持っているママも多いのでは無いでしょうか?
せっかく生えてきた”歯”ですから、
大切にしてほしい
虫歯にならないで欲しい
という思いから、嫌がるお子さんを羽交い締めにしてでも歯磨きをさせていたりするのでは(^_^;)?
でも、この体験は、子供にとって
「歯磨き=嫌い」
「歯磨き=めんどくさい」
という認識を持つきっかけになってしまうかもしれません。
長い目で見ると、小学生、中学生になった時に「歯磨き嫌い」になっていても困りますよね?
いわゆるトラウマというやつですね(^_^;)歯磨きトラウマ・・・
虫歯もそうですが、ゆくゆく歯周病や口臭の原因になってしまう可能性大です。
それだけ、乳幼児期の歯磨き体験は重要です。
今回は、そんな「戦争歯磨き」はする必要無いですよ〜というお話です(^_^;)
歯磨きは歯が生えたからと言ってするものでもない?
乳幼児の歯磨きは、歯が生えてきたらするもの・・・
こんな風に思っているママも多のではないでしょうか?
確かに、歯が生えてきたら嬉しいですし、大切にしたくなっちゃいますよね(汗)?
でも、歯医者さんの中には、「2歳くらいまでは歯磨きをしなくても虫歯になるリスクは殆ど無い」という方もいるくらいです。
これは、まだまだ口の中が綺麗で虫歯菌がいないからだそうです。
つまり、強制的に嫌な思いをして歯を磨かれても、磨かなくても、大した差はないと言う事です(^_^;)
意外かもしれませんが、3歳くらいまでの歯磨きは、
虫歯予防のために行うのではなく、今後の歯磨きの習慣をつけるために行う
ということが主な目的だそうです。
今現在の虫歯のケアではなく、幼稚園、小学生とだんだん親の手を離れつつあるタイミングに、きちんとは歯磨きをできる子供に育てるための、教育の一環なんです。
よく考えれば・・・
ママに追いかけられて、つかまえられて、口の中をグリグリされる・・・
これって、子供にとってみればっちょっとした恐怖体験ですよね?
しかも、毎日、場合によっては一日3回・・・・(^_^;)冷静に考えるとかわいそうになって来ます・・・
1歳ごろの歯磨きは、綺麗に磨くことよりも、”歯を楽しく磨く”という意識付けをいかに出来るかが、「歯磨きが嫌いでない子供」に育てるためのコツなんです。
そして、この時期の虫歯予防は、歯磨きよりももっと大切な事があるんです。
第一の虫歯予防は、歯磨きよりも食事!
「歯磨きよりも大切な虫歯予防法・・・」
それは、食事です。
3歳までは、”甘いモノを食べさせない”という事を推奨する歯科医師さんもいらっしゃいます。
これは、乳幼児の期間だけでなく、将来的な虫歯のリスクの軽減にも繋がります。
食べものの好き嫌いは、3歳頃までに食べ馴染んだもので決まると言われています。
食べものの好き嫌いは、乳幼児期の食生活も影響してくるのです。
甘い食べ物は、間違いなく美味しいのです。
赤ちゃん〜2歳くらいの子供に、甘いお菓子をあげたら、喜んで食べるでしょう。
そして、「もっともっと」とせがんできます。
これが、いけないんです(^_^;)
この時期に、「甘いモノが好き」となってしまうと、小学生、中学生と成長していてtも甘党であり続ける可能性が大なんです(汗)
つまり、子供の頃の、「甘いもは美味しい」という衝撃が、虫歯や歯周病にずーっと付きまとわれる食生活に、子供を導いてしまうのです。
そうなってくると、歯磨きももっと大変になってしまいますよね??
最後に
ということで、乳幼児期の歯磨き教育、食生活の教育のポイントは、- ”歯磨きは嫌なもの”という意識を持たせないようにする。
- ”甘いモノは美味しい!”という意識を強く持たせないようにする。
この2点が重要になってきます。
慌てずに、3歳位までの時間をゆっくりと使って、「楽しい歯磨き」と「正しい食生活」を身につけさせるようにしましょう。
もし、「歯磨きをしないのはあまりにも心配」という場合は、ガーゼで歯を拭いてあげたり、お茶や湯冷ましでクチをゆすぐようにしてみましょう(^^)
育児は、慌てすに一歩ずつ成長していきましょう!
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事
タグ:子供の歯磨き