夏の大三角形や星座の動き!夏とは言うけど冬は見れないの?

夏の大三角形に限らず、四季を通して見れる星座って変わっていきますよね? 夏には、夏の大三角形(こと座、わし座、はくちょう座)や、さそり座が有名。 冬は、オリオン座が、見つけやすいのも特に有名ですよね(^^)・・・
「2015年3月」の記事一覧(2 / 7ページ)
夏の大三角形に限らず、四季を通して見れる星座って変わっていきますよね? 夏には、夏の大三角形(こと座、わし座、はくちょう座)や、さそり座が有名。 冬は、オリオン座が、見つけやすいのも特に有名ですよね(^^)・・・
誰でも見つけられる星座といえばオリオン座なんかが有名ですよね? オリオン座は、冬の南の空にとてもわかりやすく輝いています(^^)特に、真ん中の3つの星が見つける目印になります。 夏も、見つけやすい星座はいく・・・
「お中元来たんだけど、お返しっているんだっけ?」 今まで、お中元は「贈るもの」だと思っていたら、いつのまにやら「贈られる側」にもなっていた・・・ 年齢にもよりますが、職場の部下や、お仕事で個人・・・
日本の、季節ごとの風習は色々ありますけど、お中元もそのうちの1つ! 日頃お世話になっている方に、感謝の気持を表すために贈るものです(^^) 「お中元」と聞くと、「会社の上司」などつい、会社関係・・・
ジューン・ブライド(June Bride)とは、”6月の花嫁”のこと。 ヨーロッパでは、古くから”6月の花嫁”になれた女性は、生涯、幸せな結婚生活を送れると、言い伝えられています。 しかし、日本においては、・・・
TシャツやYシャツ、脇の部分に黄ばみが出来る原因は、使っている”制汗剤”にあるかも知れません。 男性はもちろん、女性も、クールビズが最近のスタンダードになりつつありますから、シャツの脇のシミや黄ばみは、放おってはおけませ・・・
そろそろ、衣替えの季節になりますが、衣替えは進んでいますか? 夏の衣替えは一般的に、6月1日に行われています。そして、冬の衣替えは10月1日からです(^^) 全国規模ではありませんが、本州では6月1日より夏服に変わります・・・
こどもの日が近付くと、さまざまなところで、「鯉のぼり」を見かけますね(^^)! 私の家は、子どもが手に持てるような鯉のぼりしかありませんでしたので、外に大きな鯉のぼりが飾られている家を見ると、どこか羨ましい気持ちになった・・・
端午の節句の風習は、関東・関西では少し違いがあります。 例えば、「端午の節句に食べるもの!」と言えば、関東では「柏餅」ですが、関西では「ちまき」となります。 どちらが本当、どちらが間違い、というものではあり・・・
端午の節句のお飾りは、大きく分けて2つあります。 1つ目は、「内飾り」と呼ばれるもの。 もう1つは、「外飾り」と呼ばれるものです。 内飾りと外飾り、それぞれの飾り付けの意味について、紹介します・・・
Copyright (C) 2025 これ知りたかった!!情報センター All Rights Reserved.