「年中行事」の記事一覧(14 / 36ページ)

七夕の由来を子供に簡単に伝えるコツ!物語でわかりやすく!

七夕

日本における「七夕」は、奈良時代に中国より伝わったとされています。 日本最古の歴史書で知られる”古事記”(こじき)にも、七夕についての記述があります。   でも、このようなお話を子供にしても、ちんぷんかんぷん。・・・

鯉のぼりの矢車の意味って何?ついていないと問題あるの??

鯉のぼり

5月が近づいてくると、良く見る”鯉のぼり”。 この鯉のぼりの先端には、何が付いているか知っていますか?   答えは「矢車」です。   風のある日は、この「矢車」が、カラカラと良い音を奏でます。 この音・・・

イースターの意味って何?イースターエッグがハデな理由は?

イースターエッグ

イースターと聞いて、あなたは何を思い浮かべますか(^^)?   ディズニーランド??   そうですねぇ! 東京ディズニーリゾーとでは、毎年4月から6月下旬くらいの期間に「ディズニー・イースター」という・・・

ゴールデンウィークの語源の由来!NHKが使わない理由は?

ゴールデンウィーク

日本で、唯一と言ってもいいくらいに「ゴールデンウィーク」 という言葉を使わないテレビ局。   それがNHKです。 テレビだけでなく、様々なメディアでも、日常生活の中でも「ゴールデンウィーク」という言葉が飛び交っ・・・

暑中お見舞いの返事の書き方!まずは日付けの確認を!

スイカ

夏のご挨拶としておなじみの暑中お見舞い。   年賀状ほど送る人は多くないものの、今でも残る日本の素敵な文化の一つです(^^) 思いがけない人から、暑中お見舞いが届いたりすると嬉しいですよね!   パソ・・・

暑中お見舞いの時期!はがきを出すタイミングは早すぎてもダメ?

スイカ

夏のご挨拶のやりとりとして、日本には「暑中お見舞い」というものがありますよね(^^)?   暑中お見舞いは、「暑い時期に、相手が元気に過ごしているか?」を気遣って出すものです。 最近は、毎年猛暑ですから最近ご無・・・

土用の丑の日!秋はいつ?夏以外に美味しいうなぎを食べるチャンス!

うなぎ

約15日×24の節目に分けた「二十四節気」(にじゅうしせっき)。 日本における行事などは、この二十四節気に基いてつくられているものもたくさんあります。   例えば、「豆まき」をする節分も、この二十四節気に基いた・・・

土用の丑の日!うなぎを食べる由来は語呂合わせ?

うなぎ

日本は、夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣がありますね(^^)! ではなぜ、この日に「うなぎ」が食べられるようになったのでしょうか?   土用の丑の日にうなぎが食べられるようになった理由・由来 なぜ、土用の丑・・・

土用の丑の日!2015年はいつ?本当はうなぎをもっと食べられる!?

うなぎ

今年(2015年)の土用の丑の日の日にちについて紹介します。 その前に、「土用」とは?「丑の日」とは?といった、土用の丑の日の日にちの決まり方についても、わかりやすく説明もしたいと思います(^^)!   土用の・・・

お中元のお返しのマナー!スマートな対応の仕方をチェック!

「お中元来たんだけど、お返しっているんだっけ?」   今まで、お中元は「贈るもの」だと思っていたら、いつのまにやら「贈られる側」にもなっていた・・・   年齢にもよりますが、職場の部下や、お仕事で個人・・・

このページの先頭へ