暑中見舞いの返事は9月に出しても大丈夫?残暑お見舞いとの違いは?

暑中見舞いは9月にお返事を出してもいいのか?

 

そもそも、「暑中見舞いと残暑見舞いの違い」ってなんだろう・・・

 

こう、疑問に思っている人のために今回は暑中見舞いと残暑見舞いのマナーについてご紹介していきます。

 

スポンサーリンク


9月に暑中見舞いの返事をだしてもいいの?

9月に暑中見舞いのお返事を出すのはNGです(汗)

ですが、8月8日以降で、遅くても9月上旬までであれば、残暑お見舞いとしてお返事を送ることは可能です。


7月~8月=暑中見舞い(暑い時期に送るもの)

8月~9月=残暑見舞い(暑さが和らぐ時期に送るもの)


このようにになります。

ですから、9月になって暑中お見舞の挨拶をするのはおかしいわけです(^_^;)

 

考えるビジネスマン

 

思い立ったが吉日!すぐに書けるように、例文を用意しました。

これから書くのであれば、参考にしてみた下さいね(^^)

 

暑中お見舞い

残暑お見舞い申し上げます

□□様、ご丁寧な暑中見舞いと大変結構なお品を頂戴いたしまして、
本当にありがとうございます。

品物は先ほど受け取りまして、ただ今、冷蔵庫に仕舞ったところでございます。
今夜、家族みんなでお夜食に頂きたいと思っております。

久しぶりの故郷の味ですので、とても楽しみです。

天気予報によれば、そちらも今日は猛暑日のようですが、
皆さまお元気そうにて何よりと存じます。

それでも、まだまだきびしい残暑が続きそうですので、
皆さまどうぞお体をお大事にお過ごしください。

9月はもうすでに、暑中ではないのですから残暑お見舞いとして
次のようにご挨拶をするべきなのです。


残暑見舞い

残暑お見舞い申し上げます

立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いております。

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
おかげさまで私どもはつつがなく暮らしております。

夏の疲れが出やすい頃と申しますが
夏バテなどなさいませぬようご自愛ください。


ここを間違えると「常識知らず」として判断されてしまう危険がありますので注意しましょう(汗)

社会人であれば、習っていなくても自然とおぼえておくべき知識なので、取引先や普段お世話になっている会社の上司などへ失礼のないようにご挨拶を贈りましょう。

 

9月の後半になって残暑見舞いを出すことはマナー違反なのか?

9月の初旬に残暑お見舞いのハガキを出し忘れて、9月の半ば以降〜10月になるころに気がついた場合は、すでに遅いのか?

 

・・・どちらだとおもいますか?

 

答えとして、残暑見舞いを送る時期としても遅すぎる」とおもいます。

 

しかし、そのままご挨拶をしないよりは、きちんと礼儀として挨拶をするべきです。

 

手紙

 

こういった時期が遅れてしまった時には、お見舞いとして、残暑や暑中関係なくご挨拶をしておけば大丈夫です。

もう秋になり、すでに涼しい季節に残暑のおハガキが届くのは不自然ですよね?

 

ですから、暑中見舞いや残暑見舞いなど必要はないので、ただ、相手への心遣いと自分自身の近況などを報告しておけば失敗することはまずないでしょう。

 

誤字脱字には、細心の注意を!

誤字脱字があったり、おかしな言い回しを使っている場合は、相手に頭の悪い印象や無知をアピールしているようなものです。

こういった挨拶はどうしても固くなってしまいますが、最低限は社会人として綺麗な日本語を使うべきだとおもいます。

 

これらを参考にして、9月中に間に合うように残暑見舞いもしくは、お見舞いのご挨拶を贈りましょう。

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ