暑中お見舞いの時期!はがきを出すタイミングは早すぎてもダメ?

夏のご挨拶のやりとりとして、日本には「暑中お見舞い」というものがありますよね(^^)?

 

暑中お見舞いは、「暑い時期に、相手が元気に過ごしているか?」を気遣って出すものです。

最近は、毎年猛暑ですから最近ご無沙汰になっている友人や、家族・親戚などにはがきを出してみるのもいいのではないでしょうか?

 

電話やメールもいいですが、あえて”はがき”で出すというのも風情があっていいですよ(^^)!

でも、「暑中」とありますが、「暑ければいつ出してもいい」というものでもありません(汗)

 

今回は、「暑中お見舞いのはがきはいつまでに送ればいいのか?」についてまとめました。

「今年は暑中お見舞い書いてみようかな?」という人はぜひ参考にしてみてくださいネ!

 

スポンサーリンク


暑中お見舞いを送る時期はいつからいつまで?

それではさっそくですが、暑中お見舞いはいつからいつまでの間に送ればいいのかについてです。

 

まずは、タイムリミットですが、毎年8月7日頃までには相手に届くようにしましょう!

年によって違う場合もあるのですが、8月7日頃は暦の上では「立秋」に当たります。

 

「むしろ、これからヤバイくらいに暑くなるんでしょうがー!!」

 

と思うかもしれませんが、「季節のあいさつ」ということを考えて、立秋よりも前に届くようにしましょう!

 

では、「いつから送ってもいいのか?」ということについてですが、暦の上では7月7日の七夕の頃に「小暑」という日があり、「暑中(暑い時期)」の始まりとされています。

この頃から、暑中お見舞いを出してもいいのですが、日本の多くの地域では、まだまだ梅雨明け前立ったりしますよね?

夏本番という感じには「もう少し」といった所です。

 

暑中お見舞いの出し始めは、「夏を実感し始めてから」が良いですよ!

あなたの感性にかかっていると言えます(笑)

 

目安としては、梅雨明け以降がオススメです。暑中お見舞いは、早めに準備しておいてタイミングを見計らって出すという事もできますからね(^^)

 

私は、暑中お見舞いを出すときは、8月に入ってすぐ届くように7月31日に投函しています。

やっぱり、夏って8月なんですよねぇ(笑)

 

暑中お見舞い

 

忙しいあなたは、残暑お見舞いもアリ!

7月中は忙しくて・・・

お盆休みにゆっくり書きたいんだけど・・・

 

そんなあなたには、「残暑お見舞い」を出すことをおすすめします(^^)

 

暑中お見舞いは、立秋までですが、立秋を過ぎてからは残暑お見舞いに切り替わるんです。

最近は、8月下旬になっても、一向に涼しくなる気配が感じられなかったりするので、残暑見舞いの方がしっくり来るかもしれませんね(^_^;)

 

スイカ

 

残暑お見舞いは、8月中に届くように送るのがひとつの目安とされています。

考え方としては、8月23日ごろの「処暑(暑さが落ち着く頃)」までに残暑お見舞いは送るべきというものもありますが、8月中であれば特に問題ありません(^^)

 

お盆休みに、甲子園を見ながらのんびりと残暑お見舞いを書くのもいいのではないでしょうか?

 

最後に

暑中お見舞いや、残暑お見舞いは、年賀状とは違って書人が少なかったりします。

そんな中送られてくる、一通の暑中お見舞いは相手の心に響く事まちがいなしです(^^)

 

暑中お見舞いは、たくさんの人に書くものではないので、しばらく連絡を取っていない友人などと旧交を温めるためのきっかけを作るのにもぴったりなコミュニケーションツールです。

 

ネット時代に一通のはがき。

”粋”だとは思いませんか?

今年は、暑中お見舞いを書いてみてはどうですか(^^)/

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ