2016年春の選抜高校野球出場校予想!敦賀気比に続くのは?
今回は北信越地区からの第88回選抜甲子園への出場校を予想したいと思います。
北信越地区には昨年の選抜優勝校・敦賀気比高校があります(^^)!
選抜優勝メンバーも残る敦賀気比は隙のない戦いぶりで選抜への切符を確定的にしています。
気になるのはそれに続く2校目ではないでしょうか?
それでは、敦賀気比の戦績などもまとめて2校目を予想していきたいと思います!
当確!敦賀気比は堂々優勝旗返還へ!
まずは、2015年秋季北信越大会の優勝校の敦賀気比です。敦賀気比は昨年春、夏と甲子園の土を踏んでいる王者らしく危なげない試合展開で見事に優勝を果たしました。
全4試合で得点は27得点、失点はわずかに6点と全試合で相手に4点以上の差をつけての快勝。
相手に影を踏ませんでした。
【敦賀気比 秋季大会戦績】
1回戦 対 東京学館新潟 6対1
準々決勝 対 富山商業 8対1
準決勝 対 佐久長聖 7対3
決勝 対 福井工大福井 6対1
敦賀気比は投手陣の経験値が豊富です。
昨年の夏の甲子園で好リリーフを見せた山崎をエースにおき、サイドスローの西本が成長し県大会、地区大会と好投を見せ安定感のある投手陣となっています。
【昨年の夏も好投!新エース山崎!】
打撃は中軸が地区大会では好調!4番の天野が4試合で打率.467、5番の上村も打率.400、8打点と当たっています。
昨年の優勝メンバーで守備範囲の広さはピカイチの林中も3番ショートでもちろん健在!
連続優勝を目指して甲子園へ乗り込みます!!
2つ目の椅子を争うのは福井工大福井vs佐久長聖!?
そして、残り1つの選抜への切符を争うのが準優勝の福井工大福井と佐久長聖です。ベスト4としては、長野商もないわけではありませんが佐久長聖は、敦賀気比相手に7回までリードする好ゲームをしており、その他の試合も粘り強く勝ち上がっているので、”選考”という点を考えると長野商よりも佐久長聖が一歩リードといった感じです。
そして、それを更に一歩リードして福井工大福井がいるといった構図になっています。
各チームの戦績は以下のとおりです。
【福井工大福井】
1回戦 対 村上桜ヶ丘 9対5
準々決勝 対 高岡商 6対4
準決勝 対 長野商 11対6
決勝 対 敦賀気比 1対6
【佐久長聖】
1回戦 対 小松 3対2
準々決勝 対 日本文理 2対1
準決勝 対 敦賀気比 7対3
佐久長聖は北信越大会で敦賀気比を一番苦しめたチームと言えます。
組み合わせによってはどうなていたか・・・
ですが、結果としてはやはり準優勝の福井工大福井が順当に選出される可能性が高いのではないかと思います。
あなたはどう予想しますか(^^)?
結果はどうなるでしょうか?楽しみデスね!
スポンサーリンク