ボジョレー・ヌーボーの解禁日はいつ?なんで解禁日があるの?

 

11月のイベントといえば、ボジョレー・ヌーボーの解禁ではないでしょうか?

 

テレビなどでも毎年

大きく取り上げられるので、普段ワインを飲まないような方でも、この時ばかりはボジョレー・ヌーボーを飲まずにはいられないのではないでしょうか??

 

毎年11月の第三木曜日がボジョレーヌーボーの解禁日になっています!

2015年は11月19日ですよ!

 

でも、解禁日ってなんであるのか気になりませんか?

「解禁日」があるお酒って、ボジョレーヌーボー以外にパッと思い浮かぶものがありませんよね?

 

そこで、今回は「なぜボジョレヌーボーに解禁日があるのか」について調べてみました!

 

スポンサーリンク


ズバリ解決!ボジョレーヌーボに解禁日がある理由!

それでは早速、「なぜボジョレー・ヌーボーには解禁日があるのか?」ということについて。

 

それは、ズバリ

 

品質維持のため

 

です。

 

ボジョレー・ヌーボーの解禁を祝うという習慣は、もともと産地であるフランスのボジョレー地方だけのものでした。

ボジョレー地方では、一種の収穫祭として、ワインの解禁を祝っていました。

 

しかし、1968年から本格的に輸出が始まり、世界的に認知されるようになってくると状況が変わってきます。

 

ボジョレー・ヌーボーが「ビジネス・チャンス」となったため各メーカが競ってできるだけ早くワインを出荷するようになってしまったのです。

ひどいものになると、まだワインとして十分に出来上がっていないものなどの粗悪品も出まわるようになってしまったのです。

 

フランスはワインの国と言っても過言でもありません。

これでは、「フランスのワイン=美味しくない」なんて思われるようになってもおかしくない状態になりかねません。

 

この事態を重く見たフランスは、国としてボジョレーワインの解禁日を法律として定め、ワインの品質を維持するようにしたのです。

また、「ボジョレーワイン」と名のれるワインの産地も厳格に決められています。

因みに、当初の解禁日は11月15日と定められていましたが、1984年から現在のように11月の第三木曜日に変更になりました。

 

ワインで乾杯

 

ボジョレーのワインが人気の理由は?

 

実は、日本では産地のフランスよりもボジョレーヌーボーの解禁にテンションが上がっています(^^)

フランスでは、日本ほど盛大に盛り上がってはいません。

 

何故か?

 

それは、やはりバレンタインやクリスマスのように企業などからのプロモーションの効果でもありますが、日本人の国民性やボジョレーヌーボーの味そのものにも理由があります。

 

まず国民性ですが、日本人は「初物」が好きです(^^)!

 

新茶

新米

初カツオ

 

などなどその年の旬のものを楽しむ文化が根付いていますよね?

そこに、ワインの初物と言ってもいいボジョレー・ヌーボが上手くマッチしたわけです。

 

また、ボジョレー・ヌーボーのにもポイントが有ります。

 

ボジョレーヌーボーはワインの中でもとても飲みやすい味わいです(^^)

フレッシュでクセがなく、フルーティな味と香りで、焼酎やビール同様にとても飲みやすいのです。

 

キャッチコピーにも「フレッシュ」や「フルーティー」といった言葉は度々登場しています。

 

ワインは「難しい味」みたいなイメージが有りますけど、気軽に晩酌などでも気軽に飲める味わいが、日本人に幅広く受け入れられたわけです(^^)

 

最後に

 

以上がボジョレー・ヌーボーに解禁日がある理由でした。

通常のワインと違って、ボジョレー・ヌーボは熟成した状態で販売されているのが特徴です。

 

時間が経つと劣化して味が悪くなってしまいますので、もしあなたがボジョレー・ヌーボーを楽しむのであれば、できるだけ早めに飲み切ることをおすすめします!

 

くれぐれも、飲み過ぎにはご注意を!

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ