雨の日にベビーカーで赤ちゃんとお出かけ!注意点や便利グッズは?
赤ちゃんとお出かけする時って、何かと気を使うことが多いかと思います。
雨の日は、車でお出かけできればそこまで問題では無いのですが、雨の中をベビーカーを押しながら出かけるとなると大変ですよね?
「雨の日には出かけない!」って決められればいいんですけど、食事の為の買い物やお子さんの検診などで出かけないといけない日もあると思います。
そこで今回は、雨の日にお出かけするときの注意点や用意しておくと便利なグッズについてお伝えしたいと思います(^^)
ベビーカーで出かけるときは傘を手に持つ事は避ける!
赤ちゃんとお出かけで、真っ先に思い浮かぶものと言ったら、ベビーカー
だと思います(^^)
ママへの負担も少ないですし、ベビーカーに多少の荷物なら乗せられるのでとても便利ですよね!
でも、雨の日となるとやっぱり注意が必要です。
一番やってはいけない事は・・・
傘を片手に持ちながらベビーカーを押す
ということです(^_^;)
雨の日は、晴れの日よりも路面(地面)が滑りやすいということはお分かりだと思います。
そんな中で、片手で赤ちゃんをのせたベビーカーを操縦するということは危険ですよね?
片手なので、思ったように進めなかったり、ちょっとした段差を乗り越えるのも大変と言った問題も出てきます。
それに、風で傘を持って行かれそうになった時に、「傘を飛ばされてしまう」ことになったり、逆に「ベビーカーから、とっさに手を離してしまう」といったことが想像できます。
ベビーカーの操作性と、安全面において、片手で傘をさしながらのおでかけはNGと言えます。
こんな時のベストな対策は
「レインコートを着ること」
ですけど、「ちょっとそこまで」とか「雨の降り具合」によっては面倒ですよね?出先で脱いだ時の収納にも困っちゃいますし(^_^;)
そんな時役に立つのは、「傘スタンド」です。
傘スタンドは、ベビーカーの持ち手の部分などに取り付けることで、傘をセットできるので、両手でしっかりとベビーカーを操縦できます。
また、”視界”の確保という点では、ビニール傘が視界良好で便利です(^^)
雨の日にベビーカーでお出かけの際には、
傘スタンド+透明のビニール傘
の組み合わせがお勧めです!
また、ママ自体が滑ってしまうことも危険です。
雨の日に出かけるときには、ヒールが低くて滑りにくい底の靴を選ぶようにしましょう(^^)!
赤ちゃんの雨対策は、換気もポイント!
さて、次は赤ちゃんの雨対策についてです。赤ちゃんが雨で濡れないようにするには、傘では無理ですよね??
傘は、あくまでもママが濡れないようにするためのものと考えて下さい(^^)
まぁ、そんな事言われなくても、
「ベビーカー用のレインカバーつけるわよ!」
と思う人が多いと思います(汗)
実際に、ベビーカーにレインカバーを装着することは、赤ちゃんの雨対策に関してはベストだと言えます。
でも、1つ注意したいことがあります。それが、
ベビーカー内の換気
です。
レインカバーをつけると、当然ながらカバーの内側は空気がこもります。
つまり、
温度と湿度が上昇する
ということですね。
この事を忘れて、長時間カバーを閉めきって、赤ちゃんをベビーカーに乗せておくことは、赤ちゃんの体調を崩してしまう原因になります。
大人でも、高温多湿の空間にいたら具合が悪くなっちゃいますもんね(^_^;)
ということで、レインカバーをつけてベビーカーを使用する際には、
定期的な換気
をすることを心がけましょう!!
できるだけこまめに、15分から30分に1回は換気をしてあげましょう(^^)
赤ちゃんも、ママの顔を見たいはずですよ!
特に、梅雨の時期や夏場はただでさえ高温多湿になるので、特に注意して赤ちゃんの様子を見ながらお出かけしましょう!
ちなみに、赤ちゃんは体温が高く汗をかきやすいのでタオルや着替えをもって出かけるようにしましょう!
不快な状態になると、赤ちゃんがグズってしまって、あやすのに苦労してしまうことになるかもしれません(汗)
以上の点に気をつけて、快適・安全に雨の日のお出かけを楽しんで下さい!
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事
タグ:赤ちゃんとお出かけ