大掃除の味方!重曹ペーストの作り方!換気扇の油汚れもスッキリ!

大掃除で一番嫌なところって台所じゃありませんか??

 

レンジの中の油汚れ、コンロの油汚れ、換気扇やレンジフードの油汚れ、流しのヌメヌメどれもこれも頑固で手を焼くものばかり!!

 

毎日一生懸命家族のために家事をしているのに最後の最後にこんな仕打ちはあんまりだ!!

 

と叫びたくなってしまいますよね(^^)

 

悩むお母さん

 

今回はそんな油汚れやヌメヌメをスッキリ落とす魔法の洗剤

 

重曹ペーストの作り方

 

をお伝えします!

 

市販のものもありますが、手作りなら費用も抑えられて経済的です(^^)

簡単に作れるので大掃除に限らず日常のお掃除にも活用してみてはいかがでしょうか!

 

スポンサーリンク


魔法の洗剤重曹ペーストの作り方!

それではさっそく作り方をご説明します(^^)!

用意するもの
  • 重曹
  • ペーストを作るための容器
  • かき混ぜるためのスプーンや棒


 

作りかた!

 

重曹3に対して水を1の割合で混ぜるだけです!

 

実は重曹ペーストの作り方はめちゃくちゃ簡単。重曹に水を入れながら適度にペースト状になるまで混ぜていくだけです!

実際には重曹と水の割合も厳密ではなく感覚的なもので問題ありません(^^)

 

ペーストの目安の粘度は下の参考動画を参考にしてください!

 

掃除する箇所が広い場合には重曹の量を増やして水を加えながらマゼマゼ・・・

面倒くさがりな私でも簡単に作れます(笑)

 

重曹はドラックストアやホームセンターなどで簡単に手に入れられます!

 

ひらめき

 

重曹の気になるお値段は・・・

安いものだと1kgあたり300円〜400円程度で販売されています。

ただし、選ぶときの注意点として

重曹には「食用」「薬用」「工業用」と種類があることです。

 

重曹は食用の場合「ベーキングパウダー」や「たんさん」とも呼ばれていて料理などにも使われます。

 

ですが、もし工業用や薬用を掃除のために購入して余ったから料理に使うといったことをすると具合が悪くなってしまうことも考えられます。

ご購入の際には掃除以外の利用目的がある場合には何用に作られているのか注意してくださいね(^^)

 
 

重曹ペーストの使い方!

次は使い方です。使い方もこれまた簡単!重曹ペーストを汚れた部分に塗りつけてしばらく放置するだけです。

 

その後、柔らかいスポンジで擦って行くだけで汚れがスッキリ落ちます!!

 

塗りつけて放置する時間は汚れ具合によって様々です。色々なところに試してベストな時間を見つけてくださいね(^^)

 

参考動画を用意しましたので御覧ください!



 

重曹ペーストはこんなところに使えます!

重曹ペーストは家中のお掃除に大活躍します!例をご紹介しますね(^^)

 

①台所で

  • 換気扇やレンジフードの油汚れ
  • 排水口のヌメヌメ
  • ガスコンロの掃除
  • 五徳の掃除
  • IHヒーターのガラストップの掃除
  • 魚焼きグリルの掃除
台所では主に油汚れに対して大活躍します。

シンクのステンレス部分や、IHヒーターのガラス部分は通常の研磨剤で磨いてしまうと傷が気になりますが、重曹の粒子は柔らかいので傷つける心配はありません。(力を入れすぎてこすったりすると傷が付く場合もあるので自己判断でご利用ください。)

また、レンジフードの中のアミは面積も大きいので、洗剤をそこだけで使い切ってしまったなんてことにもなりかねませんが、重曹ペーストなら安くたっぷり作れるので経済的です!

 

お風呂で

  • 浴槽の掃除
  • 浴室全般
  • 鏡のウロコ汚れ
  • カランなどメッキ部分の目立つ水垢
  • 換気扇
  • 排水口
お風呂場では特に鏡やカランの水垢落としに有効です。水アカ汚れは鱗状になって目立ってしまいますよね(^^)

ぜひ重曹で一掃してみてください!

③トイレで

  • 便器の掃除
  • トイレの室内全般
  • 換気扇

重曹を使うときの注意点は?

・重曹は弱アルカリの性質を持っています。このため、アルミの材質の部分に使うと黒く変色してしまう場合があります!

・重曹で汚れが落ちる要因として粒子で研磨するという物があります。粒子は柔らかいのでクレンザー等の研磨剤に比べると柔らかいので傷つく心配は低いのですが、場所やものによっては傷が付く場合があります。

*最初は目立たない部分で試してみてから使うことをおすすめします。また、最終的な判断は自己責任でお願いします。

 

台所の掃除

 

なぜ重曹でこんなに汚れが落ちるのか?

さて、それでは最後になぜ重曹で汚れが落ちるのかについて簡単にご紹介しておきたいと思います。

 

博士

 

重曹が汚れを落とす2つの働き!

①研磨効果

重曹は科学的には炭酸水素ナトリウムという物質です。簡単に言うと塩の仲間です(^^)

重曹は水に溶けにくい性質を持っていて水を加えても適度に粒が残ります。
重曹をつけてこすることでクレンザーのような研磨作用が起きるわけです。汚れをこすり落としているわけですね(^^)

しかも、適度な柔らかさを持っているのでクレンザー等の研磨剤と比べて傷つけにくいという特徴を持っています。

 

②油を分解す石鹸のような効果を出す。

重曹と水が混ざるとアルカリ性になるのですが、これが脂分とくっつくと加水分解という現象が起こります。

これによってなんと油汚れが石鹸のような働きをするようになるのです。

この効果によって油汚れが石鹸のようなものになって周りの汚れを一緒に落としていくんです(^^)

 

最後に

今回のように重曹は料理だけでなくお掃除にも大活躍してくれるものだったって知ってましたか??

よく考えたら祖母が昔、焦げたお鍋を重曹で洗っていたことがありました。

調べてみると重曹は昔は今よりももっと活用されていたようです。

 

先人の知恵というやつですね(^^)

 

ぜひこれを機会に本格的に大掃除や日頃の掃除に活用してみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ