喪中はがきはいつまでに出すの?文面はどういうことを書く?

身内に不幸があった場合は喪に服し、年賀状を

出すのを控えます。

 

代わりに送るのが「喪中はがき」ですね。

 

喪中はがきは正式には「年賀欠礼状」といい、

新年のあいさつを控えさせてもらうための

お詫びの意味合いもあります。

 

以前は業者に頼んで作成するという場合が多かった

のですが、現在はパソコンでも手軽に作れるように

なりましたから自作する方も多いようです。

 

マナーにのっとった喪中はがきの書き方や、いつまでに出せばいいのか

といった疑問について調べてみました!

 

スポンサーリンク


喪中はがきはいつまでに出せばいいの?

喪中はがきは基本として、「相手が年賀状の作成にとりかかる前に」

届くように送るのがマナーです。

 

喪中の人に年賀状を送ってはいけないということではありませんが

やはり、相手からすれば「喪中の人に年賀状を出してしまった」

気を遣ってしまいます。

 

ですから、喪中はがきは年賀状の作成の迷惑にならないように

 

11月中旬から12月初旬までに届くように

 

送るのが一般的です!

 

喪中はがき作成の注意点

用紙は「年賀はがき」でなければOK!

まずは、喪中はがきに使用するはがきについてですが、これは

年賀状でなければOKです。

 

喪中=白黒

 

というイメージが有りますが、淡い色であればカラーでも

問題ありません。

 

また、写真やイラストを取り入れることも特別問題はなく

「シンプルで派手でない」という原則を守っていれば問題

ないでしょう。

 

市販の喪中はがきも紫や青系の挿絵が入った物が多いですよね?

 

喪中イメージ

 

切手を貼る場合は弔辞用の切手もある!

市販のはがき用紙等を利用する場合には切手は別に購入して

はがきに貼らないといけませんよね(^^)

 

そういった場合は切ってにも気を使いたいところです。

 

せっかく、良い喪中はがきを作成したとしても切手が派手なものでは

なんだか不格好です。完璧な喪中はがきを作るためにも切っては

「弔事用の切手」を郵便局で用意しましょう!

 

52円切手は紺に白とグレーの花文様のも菜があります。

参考サイト:日本郵便

 

喪中はがきの文面は?手書きメッセージはダメなの?

さて、喪中はがきで最も大事になるのが「文面」ですね!

はがきの文面の例などについてご紹介します。

 

喪中はがきで書くべきことは?

喪中はがきの内容はシンプルです。

特に以下の4点について書いていれば大丈夫です!

 
①喪中のため年賀欠礼する旨と、いつ誰が亡くなったのか。②日頃のお付き合いへの感謝と、先方の無事を祈る言葉など③日付④住所・氏名
 

①の年賀欠礼に対しては「年頭のあいさつ」「年始のあいさつ」など

として、「年賀」という言葉を使わないようにするのがポイントです。

 

その他詳細の注意点は参考になるサイトがありましたので

そちらをご紹介いたします!

おすすめサイト:はがきの書き方・例文集

 

喪中はがきの手書きメッセージはNG?

喪中はがきには「手書きのコメントやメッセージは良くないこと」

としている意見もあるようです。

しかし、実際のところはお世話になった方へ一言添えて失礼に当たる

ということはありません。

 

お世話になったことに対して改めてお礼を書いたりするのは

気持ちを直接伝えるための良い方法です。

 

形式ばった活字の中に一言手書きで添えておくことは悪いことでは

ありません。

 

ちなみに、いくら親しい人だからといってお祝いごとに対してのコメントや、

プラーベートな遊びのことなどは場にそぐわないので書いてはいけませんので

注意しましょう!

 

ポスト

 

最後に

年賀状は毎年のことですから、そんなに困ることも

ないかもしれません(^_^;)

 

ですが、喪中はがきは早々あるものではないので

いざとなると困ってしまいますよね(汗)

 

パソコンで喪中はがきを自作しようという方に

お役に立てれば幸いです(^^)

 

【関連記事】

喪中なのに年賀状が来た!正しいお返しの仕方は寒中見舞いで!!

謹賀新年や賀正の意味!分からないと失礼!正しい年賀状のマナー

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ