暑中見舞いの時期に喪中だったらどうすればいいの?例文は?

夏はお中元や暑中見舞いなど、数多くの社交辞令がありますよね(^_^;)

 

あなたは毎年だれかに暑中見舞いを行っていますか?

 

もしも、暑中見舞いを送る時期に・・・

 

相手が喪中だったらどうすればいいかわかりますか??

 

「もしも」の時に備えて知識を頭に入れておきましょう。

今回は暑中見舞いと喪中についてのマナーをご紹介していきます。

 

スポンサーリンク


相手が喪中の場合、暑中お見舞いはどうする?

あなたが毎年、暑中見舞いを送っている家が喪中だった場合は

 
  1. 今年は、暑中見舞いを贈らないことにする
  2. 喪中だけれども、暑中見舞いを贈る
 

この2択になりますよね。

ここで、疑問になるのは

「喪中に暑中見舞いをおくることはマナー違反か?」ということです。

 

答えとしては、マナー違反ではありません。

 

暑中見舞いは、なにかをお祝いする行事ではないので、気にせずに喪中であっても暑中見舞いを送っても大丈夫なのです。

 

相手が、喪中かどうかわからない事もあるはずです。

しかし、知らずに暑中見舞いを送っても、相手側の気持ちを損ねることはありません。

ですから気にせずに送ってください(^^)

 

反対に、自分が喪中である場合もおなじです。

相手側から、暑中見舞いを受け取ったらお返事を返すことがマナーです。

 

自分が喪中の場合も、相手が喪中の場合も何かしら一言を添えて、贈り物をするはずです。

相手が喪中だと知っているときには、相応しい言葉を添えて贈ることがマナーになります。

 

暑中お見舞い

 

暑中見舞いでどのような言葉を添えるべきか?

暑中見舞いを贈るときの言葉のマナーについてです。

難しくて普段使わない「堅苦しい言葉」を使うので、どのような言葉を使えばいいかわからいこともありますよね。

そういった人のために、テンプレートをご用意しました。

この通りに、言葉を添えておけばまずマナー違反になることはないです。

 

 

暑中見舞い

暑さ厳しき折柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。お体を大切にお過ごしください。

炎暑酷暑のみぎり、皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。


どこかで、見たことあるような文例ですよね(^^)

こちらを参考に相応しいものをお選びください。

 

また、8月8日を超えると、暑中見舞いから残暑見舞いに変わります。

 

残暑お見舞い

 

残暑見舞いを贈る際には、言葉が変わってきますので

そちらのテンプレートもご用意しました。

もしもあなたが、残暑見舞いを贈るときにはご参考ください(^^)

 

残暑見舞い

立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが、どうぞお元気で過ごされますよう。

炎暑が続き本当の秋が待ち遠しい毎日ですが、お元気でいらっしゃいますか。

暑さはおさまる気配もございません。御身大切にお願い申し上げます。

冷夏となりましたが、かえって体調を崩されませぬようご自愛ください。


残暑見舞いの場合には、このようになります。

 

暑中見舞いと残暑見舞いのちがいについては文字通り、時期です。

 

最も暑くなる時期に贈るのが「暑中見舞い」

夏の暑さがおさまってきた時に贈るのが「残暑見舞い」

 

こういったタイミングなんです。

 

8月8日以降は、残暑見舞いとなります。

それ以前は、暑中見舞いとなりますのでお忘れなく!

 

最後に

贈り物は手紙だけでも構わないですし、なにか食べ物や飲み物などでも問題はありません。

大切なことは、相手を思う気持ちです。

品物は、気持ちをモノに表しただけに過ぎません。

 

面倒だからといって、適当に行うのではなくて、しっかりと気持ちを込めて相手のために気持ちを贈りましょう。

ぜひ、今年の暑中お見舞いや、残暑見舞いにお役立てくだされば幸いです。

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ