梅雨入りの平均!宮崎県は梅雨以外でも雨が多いので洗濯のコツも紹介ッ!

九州の南部に位置する宮崎県の梅雨入りは、沖縄県に続いて訪れます。

そのため、宮崎県の梅雨入りの日にちを調べる時には、沖縄県の梅雨入りの予想・梅雨入りの日程も合わせてみておきましょう。

日南海岸

 

沖縄県と比較!九州南部(宮崎県)の梅雨入り情報


沖縄県 過去5年分の梅雨入りと平均
  • 2010年 5月6日頃
  • 2011年 4月30日頃
  • 2012年 5月13日頃
  • 2013年 5月10日頃
  • 2014年 5月5日頃
平均 5月9日頃

 

九州南部(宮崎県) 過去5年分の梅雨入りと平均
  • 2010年 6月12日頃
  • 2011年 5月23日頃
  • 2012年 5月30日頃
  • 2013年 5月27日頃
  • 2014年 6月2日頃
平均 5月31日頃


少しばらけることもありますが、20日〜30日といったところでしょうか。

平均の比較すると、沖縄県が梅雨入りしてから、約20日です。

 

スポンサーリンク



九州南部の平均でみておくことも大切ですが、既に先に梅雨入りしている、沖縄県の梅雨入りの情報も入れておくと、予想がしやすいです。

 

ただし、過去の例としては、宮崎県に梅雨が訪れる前に、近畿地方が梅雨入りした例もあるんだそうです(^_^;)

例外もあるかも知れませんが、参考にはなりますね。

 

また、宮崎県は雨の多い地域でもあります。

梅雨の時期はもちろん、そのあとに訪れる台風のことも頭に入れ、雨の日対策を行ってください。

 

梅雨、雨の日の洗濯物の乾かし方

さて、ここで、梅雨の期間の生活のコツをご紹介!

雨の日が続く梅雨の時期は特に、なかなか洗濯物が乾かなくて困りますよね。

また、部屋干しが基本になるので、ニオイも気になるところです。

 

洗濯物の気になる匂いは洗剤と脱水で変わる!

まず、ニオイですが、この時期は部屋干し用洗剤を使用すると良いです。

うちでは、一人暮らしということもあって、よく部屋干し用洗剤を使って部屋干しすることが多いのですが、生乾きのイヤなニオイはほとんどありません(^^)!

また、漂白剤や、香り付きの柔軟剤を利用するとさらに効果は高まります!

 

洗濯機

 

次に洗濯物の乾かし方についてですが、まずは、脱水を充分に行うことです。

全自動洗濯機を利用しているご家庭がほとんどだと思いますが、全自動洗濯機でやってくれるメニューの他に、脱水を行います。

つまり、脱水が終わったあとに、もう1度、脱水をかけるんです。

こうすることによって、洗濯物が吸収した水分を極力抑えられます。

 

洗濯物を干す場所にもコツがある!

また、干す時の注意点ですが、極力窓際は避けます。

窓際は湿気が多いので、洗濯物を干すのに調度良い場所でも、洗濯物は乾きにくいです。

 

逆に、お風呂場なんかがおすすめです。

お風呂に換気や、乾燥してくれる機能が付いているなら尚更、お風呂場に干しておくと早く良く乾きます。

浴室乾燥機

 

さらに、洗濯物はすべて裏返しにするのが良いようです。

少々手間は掛かりますが、裏返しにしたほうが衣類も傷みにくく、乾きやすいので、一石二鳥です。

 

あとは、とにかく、洗濯物を溜めないこと、これに尽きます!

コインランドリーを利用する方法もありますが、家での洗濯とはコストが違いすぎます。

特にコインランドリーで乾燥まですると、凄くお金が掛かります。

 

節約の意味でも、こまめに洗濯を行い、着るものに困らないようにするのが一番です。

 

また、こまめに洗濯することによって、1日の洗濯量は少なくなり、充分に洗濯物と、洗濯物との間を開けて、風通しの良い状態で干すことができます。

これもまた、早く乾かす大きなポイントの1つになります。

 

最後に

宮崎県にお住まいの方は、特に、お仕事などで引っ越してきた方は、梅雨の時期以外にも良く雨が降るので洗濯問題は早めに解決しておきましょう(^^)!

 

宮崎県は年間雨量のランキングでは上位の県ですから、梅雨でなくても雨に対する知恵が必要です。

ですから、洗濯物を早く乾かす方法は、習慣付けておくのが良いかも知れません。

 

慣れてしまうと、こまめの洗濯も、洗濯物を裏返すのも、苦じゃなくなりますよ(^^)

 

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ