円高円安とは何?どんな影響が出るの?子供にもわかる簡単解説!
テレビのニュースなどを見ると毎日のように「最近は円安の傾向が続き・・・」とかなどと行っているのを聞きますよね?
これ、実は結構難しい話であんまりよくわかっていない大人も結構いるんです。
実際に生活していて「円高」や「円安」の影響というのはそこまで目に見えて感じられないという人も多いので仕方のないことかもしれませんね(^_^;)
ですが、この円高や円安は企業はもちろん、各家庭にもじわじわと影響をおよぼす事なんです。
個人が知ってもどうにも出来ない部分出会ったりもしますが、「一般常識」としては知っておいて損はありません。
そこで今回は「子供にも分かる円高円安」ということで簡単に基礎をご説明していきたいと思います!
そもそも円高・円安とは?
円高・円安という言葉は「世界の通貨の中で円の価値が高いのか・安いのか」を表す言葉です。特に、私達が毎日耳にする円高円安は「アメリカの通貨のドル」に対しての円の価値についてです。
もちろんアメリカのドルだけでなく「ヨーロッパのユーロ」「イギリスのポンド」などに対する円の価値というのもあります。
ですが、世界で一番流通している量が多い(使われている)お金がドルなので、特にドルに対する価値に毎日注目しているのです!
円と外国のお金の価値の比較のことを為替相場(かわせそうば)と言い、特に円にまつわる外国のお金との価値の比較を円相場(えんそうば)と言います。
それでは具体的な円高円安の説明に入りたいと思います!(これ以降はアメリカのドルと円の話です。)
①円高とは?
円高とはドルよりも円の価値が高いということです。例えば、昨日は1ドル=100円だったものが、今日になって1ドル=90円になっていたら円高ということになります。
ここで「なんで?」と思うところとしては
「100円から90円になったんだから円安じゃないの?」
と思ってしまうところ。私も子供の頃はそう思っていました。
確かに100円と90円を比べたら90円のほうが安いですからね(^_^;)それなのに「高い」というから難しくなってしまうんです。
円高円安の考え方としては「1ドルのものを何円で買えるか」で考えると分かりやすいですよ。
【例】
まず自動販売機があったとします。
この自動販売機は日本のお金「円」とアメリカのお金「ドル」どちらも使ってジュースを買うことが出来ます。
今日のこの自販機でコーヒーを買おうと思います。
値段を見ると
「ドルで買う人は『1ドル』、円で買う人は『100円』を入れてください。」
とかいてあったので、日本の円を持っている私は100円いれてコーヒーを買いました。
次の日、
同じ自動販売機でまた全く同じコーヒーを買おうとしました。
値段を見ると今度は
「ドルで買う人は「1ドル」、円で買う人は「90円を入れてください。」
と書いてあったので、今日は日本の円を持っている私は90円でコーヒーを買うことが出来ました!!
この話では1日目も2日目もコーヒーはドルで買おうとすると1ドルの価値ですよね?
コーヒーの価値は1ドルということですね?
アメリカのドルしか持っていない人は1日めも2日目も1ドルでコーヒーをかいます。
一方、日本の円を持っていた私は、昨日1ドルの価値のあるコーヒーを100円で買いましたが、今日は1ドルの価値のコーヒーを90円で買うことが出来ました。
つまり1ドル=100円だったものが1ドル=90円だけで済むので昨日よりも10円のほうが少なくて済むのでドルよりも円の価値が高くなったということです。
これが、円高という状態です。
比べるのはドルと円であって、円と円ではないんです(^^)!
この自動販売機は日本のお金「円」とアメリカのお金「ドル」どちらも使ってジュースを買うことが出来ます。
今日のこの自販機でコーヒーを買おうと思います。
値段を見ると
「ドルで買う人は『1ドル』、円で買う人は『100円』を入れてください。」
とかいてあったので、日本の円を持っている私は100円いれてコーヒーを買いました。
次の日、
同じ自動販売機でまた全く同じコーヒーを買おうとしました。
値段を見ると今度は
「ドルで買う人は「1ドル」、円で買う人は「90円を入れてください。」
と書いてあったので、今日は日本の円を持っている私は90円でコーヒーを買うことが出来ました!!
この話では1日目も2日目もコーヒーはドルで買おうとすると1ドルの価値ですよね?
コーヒーの価値は1ドルということですね?
アメリカのドルしか持っていない人は1日めも2日目も1ドルでコーヒーをかいます。
一方、日本の円を持っていた私は、昨日1ドルの価値のあるコーヒーを100円で買いましたが、今日は1ドルの価値のコーヒーを90円で買うことが出来ました。
つまり1ドル=100円だったものが1ドル=90円だけで済むので昨日よりも10円のほうが少なくて済むのでドルよりも円の価値が高くなったということです。
これが、円高という状態です。
比べるのはドルと円であって、円と円ではないんです(^^)!
②円安とは?
円安は円高の逆を言います。同じく自販機で例えると・・・【例】
このまえの自販機でコーヒーを買いました。
値段を見ると
『ドルで買う人は「1ドル」、円で買う人は「100円」を入れてください。』
とかいてあったので、100円でコーヒーを買いました。
次の日、同じ自動販売機で同じコーヒーを買おうとしました。
値段を見ると
「ドルで買う人は『1ドル』、円で買う人は『110円』を入れてください。」
と書いてあったので、2日目はコーヒーを10円高い110円で買うことになってしまいました!!
この場合もコーヒーは同じものでドルでだったらやっぱり1ドルで買えるものです。
ですが、今回は110円でした。10円高くなっていますよね。
これは1ドルの価値(コーヒー)を手に入れるのに100円では足りなくなった(円の価値が下がった)からです。
これが、円安です。
値段を見ると
『ドルで買う人は「1ドル」、円で買う人は「100円」を入れてください。』
とかいてあったので、100円でコーヒーを買いました。
次の日、同じ自動販売機で同じコーヒーを買おうとしました。
値段を見ると
「ドルで買う人は『1ドル』、円で買う人は『110円』を入れてください。」
と書いてあったので、2日目はコーヒーを10円高い110円で買うことになってしまいました!!
この場合もコーヒーは同じものでドルでだったらやっぱり1ドルで買えるものです。
ですが、今回は110円でした。10円高くなっていますよね。
これは1ドルの価値(コーヒー)を手に入れるのに100円では足りなくなった(円の価値が下がった)からです。
これが、円安です。
以上が、円安・円高の基本的な考え方です。
円高・円安の影響はどんなもの?
円やドルといった通貨は日常の買い物よりも「貿易」などビジネスの場面でで大量にやりとりされています。さて、今回はコーヒーで説明しましたが、世界はコーヒーだけが取引されているわけではありませんよね(笑)
車もあれば資材もありますし、身近なところでは旅行なんかも外国の通貨と日本円が密接に関わっていますね。
円高になると困ることは??
円高になって一番困るのは「輸出業」です。日本は車や電化製品などの輸出が多いんです。日本の製品は性能がいいので世界的に人気なんですよね♪円高になってしまうと、この輸出する(海外に売る)ことで得られる儲けが減ってしまいます。
例えば、1ドル=100円のときに日本製の車をアメリカに10,000ドルで売っていた場合100万円の売上ですよね?
ですが、1ドル=80円の時に日本製の車をアメリカに同じ10,000ドルで売ると80万円にしかなりません。20万損してしまいますよね?
もちろん実際の貿易では何千台、何万台も取引されるので損失も莫大になります。
逆に円安になると、
1ドル=110円になったとしたら10,000ドルで車が売れれば、日本円では110万円になりますから儲けが大きくなりますよね(^^)
円安になると困ることは??
さて、一見円安のほうが貿易でも受けが出るからいいように思えますが、貿易は輸出もあれば輸入もありますよね??例えば石油。
1リットル=1ドルで輸入していたとします。(仮にです!)
1ドル=100円なら100リットルで10000円ですね。
でも円安になったことで、
1リットル=1ドル=120円になったら100リットルでは12,000円になってしまいます。
石油は日本では輸入に頼らざるをえない状況なので、極端に円安になってしまうとガソリンなどの輸入品の値段が高くなってしまう心配があるんです。
石油だけでなく、食料品なども輸入品はたくさんあるので家計にも直接影響しますよね(^_^;)
逆に、円高になると外国から安くものを買えるようになるわけですから、それがそのまま私達が買物をするときの値段に反映することもよくあります。
「円高還元セール!」なんていうチラシや看板を見たことがある人もいるのではないでしょうか?
あれは、「安く仕入れられるようになったので値段を安くしますよ!」というものだったんです。
日本で円安が良いと言われるわけ。
さて、最後にですが日本では「円高」になると色んな所で「よくない!よくない!」という事が聞かれるようになります。それはなぜでしょうか?輸入品が安く買えるのであればそんなに悪くことではないのに?
それは、日本が輸出産業がメインの国だからということが理由の一つです。
日本の製造業は先程も触れたように、その品質の良さなどから世界では非常に人気が高く海外への売上の割合が非常に大きいのです。
トヨタ自動車なんかは世界で1,2を争う自動車メーカーであることを考えればわかるのではないでしょうか?
トヨタ自動車に限らず様々な分野で世界トップクラスの企業が日本にはあり、日々商品を輸出したりしています。
円高になると、このたくさんの製造業の利益がよくない方向に行ってしまうのが分かるのではないしょうか?
「下がった分値上げすればいいのでは?」と思うかもしれませんが、いくら日本の製品がいいからといって簡単に値段を上げられるほど簡単なことではありません(汗)
こういった、製造業は関連会社も多く日本の経済に及ぼす影響も大きい企業がたくさんあります。
円高によってこのような輸出産業の業績が悪くなると、日本の経済まで悪くなっていく傾向があります。
大企業の給料が下がったりすると、いろんな企業も給料を下げやすくなりどんどん日本人の収入が減っていきます。
収入が減ると買い物もしなくなっていきますから、ものが売れなくなります。ものが売れなくなると製造業の業績も悪くなります。
そうなってくるとまた給料が下がったりと悪循環に陥り抜け出せなくなってしまうのです。
だから、日本では極端な「円高」を警戒しているのです。
最後に
以上が、円高と円安についてでした。できるだけ簡単にと思いまいたがいかがでしたでしょうか(^_^;)?
経済に関することは生活していく上でとても大事なことです。
毎日のニュースなどで気になったことはいろいろ調べたりして勉強してみることをおすすめします(^^)
スポンサーリンク