暑中お見舞いの時期はいつからいつまで?お中元を送り忘れた人必見!

お中元のつぎには暑中お見舞いがあり、その次には残暑お見舞い

が日本にはあります。なかなか忙しい国ですね(^_^;)

 

風鈴

 

暑中お見舞いははがきや手紙で挨拶をするものだと

思い込んでいませんか?

 

時期的に

お中元→暑中お見舞い→残暑お見舞い

と流れていくわけですが、暑中お見舞いや残暑お見舞いは

 

「うっかりお中元を送り忘れてしまった」ときにお中元

の代わりに贈り物をするためにも使えます!

 

「あー、あの人にお中元送るのが漏れちゃった・・・」

 

というあなたはこれを参考に贈り物を送りましょう!

スポンサーリンク


お中元から暑中お見舞いに切り替える見極めは?

お中元は、こちらの記事でもかいたとおり、7月15日までに

届くように送るのが一般的とされています。

(一部関西や九州の地方ではお盆の頃までお中元として
通用する地域もあります。)

この次期を過ぎてしまった場合は早速「暑中お見舞いに」

「のし」を切り替えて贈り物を送ります。

 

暑中お見舞いの期間はいつからいつまで?

次に暑中お見舞いの期間です。

暑中お見舞いは旧暦の小暑〜立秋までの間に届くよう
に送ります。

 

日付は年によって変わりますが、7月7日頃から8月7日頃

までが暑中お見舞いのタイミングです。

 

暑中お見舞いは時期的にお中元が過ぎてしまった直後の

タイミングです。

 

あわてずに対応すれば相手に失礼に当たることも

ありませんので「ついうっかり」があった場合は

有効に使いましょう。

 

夏のギフト

 

「残暑お見舞い」はいつまで?

そして、8月7日頃に立秋を過ぎた場合は「残暑お見舞い」に

またまた切り替わります。

天気予報などでは9月に入っても暑いので「残暑、残暑」と

聞きますが、暦の上での残暑は「処暑」と呼ばれる時期までです。

8月23日頃がそれに当たりますが、遅くとも8月末までに届くように

送れば問題ありませんよ!

 

暑中お見舞いで贈り物をする時のマナー

暑中見舞い出物を送る時は送る地域によっては「お中元」

で送ったほうが良い地域もありますので少し厄介です。

 

中国四国地方や、九州、そして沖縄はお中元の期間

が関東を基準に考えると遅い、と言うか長いです。

 

8月15日頃までに届けばお中元でOKとされている

地域もありますので、予めリサーチをして「お中元」が

良いのか「暑中お見舞い」がいいのかチェックして相手に

見合った形式で送るのがいいですね。

 

詳しくはこちらの記事も参考にしてください。

 

暑中お見舞い・残暑お見舞いを書く時の注意点

ここからは、はがきで暑中お見舞いや残暑お見舞いを

出す時の注意点です。

 
1.暑中お見舞いを書いたら、残暑お見舞いは書かなくていいの?
暑中お見舞いも残暑お見舞いもお世話になっている方や

親しい間柄の方に自分の近況を報告し、相手の健康を気づかったり

するために送るものです。

 

暑中お見舞いと残暑お見舞いは期間的には1ヶ月も離れていません。

 

実際、両方書いたとしたら、一ヶ月で同じような内容のはがきを送ることに

なってしまうと思いませんか?

 

実は、そういったこともあって暑中お見舞いと残暑お見舞いはどちらか

一方を送れば良いという考え方が一般的です。

 
2.年賀状のように喪中の人には送ってはいけないの?
お中元・暑中お見舞い・残暑お見舞いは喪中に贈っても

差し支えありません。

日頃やりとりをしている方にはいつもの様に贈って
大丈夫です。

 
3.暑中お見舞いと・残暑お見舞いの書き方
暑中お見舞いや残暑お見舞いには書き方があります。

とは言っても決して難しくありません。いくつかの

ポイントを抑えて書けばOKですからあんしんしてください。

季節の言葉や挨拶の言葉など、正しく使い分けて

正しい挨拶状を送りましょう!

 

書く時のポイント

暑中お見舞いと残暑お見舞いで書くべき内容

 

①季節の挨拶

②相手の安否をたずねる・自分の近況を伝える・相手の無事を祈る

③日付

 

書くべきことはこれだけです。

けっして、専門的な言い回しが必要だったりとかはしませんので

一つあなたのテンプレート(ひな型)を作ってしまえば楽です。

 

<具体例>

①季節の挨拶

・暑中お見舞い申し上げます。

・残暑お見舞い申し上げます。

 

②安否をたずねる・相手の無事を祈る言葉

【暑中お見舞い】

・暑さ厳しき折柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

・猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

・昨年にもまして暑さが厳しく感じられます。お体を大切にお過ごしください。

・炎暑酷暑のみぎり、皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。

 

【残暑お見舞い】

・立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが、どうぞお元気で過ごされますよう。

・炎暑が続き本当の秋が待ち遠しい毎日ですが、お元気でいらっしゃいますか。

・暑さはおさまる気配もございません。御身大切にお願い申し上げます。

・冷夏となりましたが、かえって体調を崩されませぬようご自愛ください。

 

③日付

日付は日にちまでは入れなくてもOKです。

「平成26年 8月」ですとか「平成26年 盛夏」「平成26年 晩夏」

などがよく使われます。

 

以上のポイントを抑えて書いていただければ立派な

暑中お見舞い・残暑お見舞いが完成するはずです!

 

お中元と合わせて「デキる大人」のコミュニケーションを

してみてください!

 

少しでもあ役に立てれば幸いです。

 

「お中元・暑中見舞い・残暑見舞い」の

のし紙に対応したオススメショップはこちら!
 

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事



このページの先頭へ